March 2004

archives | monthly

March 01, 2004

22:34 四季 愛蔵版

駅前の某本屋三階、さて偶には真面目な本でも買うかと、オライリーの Web 情報アーキテクチャを手に取り、本を選ぶためのスペース(ということになってはいるが、実際はタダ読み厨共が時間を潰すための空間と化している。熟睡している馬鹿までいる始末だ)へ移動し、ふんふん成る程、これはなかなか宜しいのではないかしら? と感心していたのだが、4400 円という天文学的な価格の前に戦わずして敗れ去ってしまった。

自分の不甲斐無さに呆れ、めそめそと泣きながら帰ろうとすると、本日の新刊コーナーなる場所が見え、どれどれ、今日もまた新しい紙屑を書籍などと偽って叩き売ってやがるのかな、軽く冷やかしてやるか、などと頭の悪そうな思い付きを実行してしまったのが運の尽きであったのだろうか。

というわけで、森博嗣の四季、ハードカバー版を買ってしまいましたよ。特徴は以下に。

  • 定価 3800 円。つまりノベルス四冊ぶんよりも高い。
  • 装丁がカコイイ。何しろ愛蔵版などと嘯いて箱に入れてあるからな。
  • 重い。2kg くらいあったので腕が疲れた。
  • 分厚い。もっともこれで薄かったら暴動が起きる予感。
  • 帯についている応募券 + 500 円を払うと、何か貰えるらしい。

本をレジに出す瞬間に、どこからともなく、あーあ、やっちゃったよ。さっきの白熊本を買った方が善かったんじゃねえの? という囁き声を聞いた気がしたが、果たして。詰むや詰まざるや。

March 03, 2004

23:44 なんとかして Mozilla 又は Opera を使わせるテスト

はい、そんなわけで、MSIE のシェアを少しでも減らしてやろうと、レヂスタンス(俺一人)が立ち上がったわけですが、いや正直云うと MSIE なんざどうでもいいのです。他者を蹴落として相対的に自らの位置を上げるという手法は、古来より無能の専売特許であると決まっており、真に優れた者は、そのような他者との関わりによって生まれる居場所を必要としないのです。孤高であると云っても善い。北斗神拳が一子相伝である理由もここにあるのではないでしょうか?(←関係ないだろうな、たぶん)

でっち上げ終了。速やかに、これら漢ブラウザの優れた点を並べてみようではないですか。

  • デフォルトで MDI 機能を持っている(タブがないと氏ぬ)
  • フォントサイズの最小値を指定できる(超重要)
  • 外観を変更でき、切り換え可能(おまけ)
  • ちょくちょく更新される(穴が見つかると翌日に更新されたり)
  • CSS2 にほぼ対応(当然と云えば当然だが……)
  • 何となくカコイイ。女の子にモテる。包茎も治る(たぶん事実)
  • サバの HTTP レスポンスをちゃんと理解する(当たり前だよな)

さあ急げ諸君! 普段使っているものをパッと切り換えるのは簡単なことではないだろうけど、一週間もすれば全く気にならなくなりますよ。わかんないけど。

March 04, 2004

17:45 よくわかる NTR

私も最近になって知ったのだが、未だ科学の領域に含まれていないある分野――この分野に関して、日本は世界一の技術と生産数とユーザを持っているのだが、興味のない人には全く受け入れられず、それどころか排斥しようという運動まである始末で、一般への浸透はまだまだ遠いと云われている――では、しばしば NTR という専門用語が使われる。これは Neuronal Transform Religionize、宗教的なニューロン変換のことで、バイオメトリクス研究の先駆けとも云えるビジュアルアーツ社が提唱した、次世代記憶システムのこと、ではありませんので注意が必要です。英語の辞書まで使って嘘を作ろうとする自分に惚れそうだ。

では何か。ぶっちゃけると、寝取られのことらしいです(Ne-To-Ra-re)。エロゲーでも現実世界でもありがちな、彼または彼女または旦那または奥さんまたは(略)が、見ず知らずの何者か(大概は顔見知りだったりするんだが)に蹂躙されてしまうことなのですが、重要なのは、これがある程度の同意に基づいて行われるという点です。決してレイプではありません。この裏切られた、という要素を前面に出すことにより、ユーザの感情は激しく揺さぶられ、ある人は食事も採れなくなって数日寝込んだり、ある人は胃に穴が空いて病院に行ったり、ある人は即座にドライブから CD を取り出し手刀で真っ二つに叩き割ったりと、もうなんだか収拾のつきようがない有様になってしまうのです。おそろしい!

しかし僕がもしこのような事件に遭ったら、悔しさなどよりも真っ先に性的な興奮を覚えそうで、その方が恐ろしかったりします。どういう体位で、いやまて、先ず風呂に入るだろ、うん、それでベッドに逝って、寝転んで、さあこれからどうしたのだ、ふんふん、ほうほう、何! そんなことまでしたのか貴様! などと問い詰めることができるわけでして、それを思うと血液の流れが極一部に集中しドキドキしてくるのです。楽しそうだ。ていうか、おまいらも本当はこういうの好きなんでしょ? 正直になりましょうよ。ウェーハッハッハ。

……という夢を見た。全く意味が判らなかった。(了)

March 06, 2004

00:40 デスクトップをどうにかしてみる

デスクトップ画像集を見て、急にデスクトップを飾りたくなったので何とかしてみる。

ここから大変身するわけですよ。殿堂デスクトップも参考になる。

23:35 鮫島事件

っていうのが昔あって、それは今でもチャンコロの間でタブーになっているらしいよ。都市伝説かよおい(笑)

おまけ。以下はVcfmesm2bxdct4r5h…総合スレ5 の 495-496 にあった書き込みで、実はこれを読んで事件(?)を知りました。

実は俺、つい先日、事件の全貌を知ってしまった。と言っても、色々調べまくった訳ではなく、全く偶然に。

こないだ、MXでエロ動画らしきものを落としたんだ。相手がQ入れて来たので、そのカウンターで入れたんだけど、その時は別段欲しいとは思わなかったファイルだった。相手が「交換して下さい!お願いします!」と必死に頼み込んで来たから、何となく受けただけの話で。実際、相手が要求したファイルよりも、俺が入れたカウンターはサイズが遥かに小さかったし。

で、落としてみて、再生しようとすると、何故か再生されない。おかしいなと思って見てみたら、そのファイルは動画に偽装した圧縮ファイルだった。しかもパスワードがかかってて、すぐには解凍できない様になっている。ウィルスは検出されなかった。俺は相手に聞いてみた。「これ、動画じゃなくて圧縮ファイルですね。パスワード何ですか?」すると相手は、「あぁ、それは僕にも解らないんです。それ落としちゃったんですね。ごめんなさい。代わりに他のを何でも持って行って下さい」って言う。でも、相手の持ち物で他に欲しいものが無かったし、こんなのを共有してる奴の相手なんかしたくないので、「いや、いいです。」って言って、それ以上の交換を断った。相手は1Gの映画を全部落として行ったけど。

で、もう一度さっきの圧縮ファイルを見てみたら、中のファイル名にはどこか見覚えがあった。推測するに、それは”鮫島事件”に関わりがある事が伺えた。通常だったら、解凍できない圧縮ファイルなんかすぐ捨ててしまうところだし、しかも今までずっとネタだと思っていた鮫島事件だから、尚更いらねぇと思ったんだけど、俺の心には妙に引っかかる何かがあった。…何でエロ動画なんかに偽装してるんだろう?しかもこんなありふれたタイトルで。何か変だ。そこで俺は、パスワードの解析に挑戦してみた。まぁ、ひょっとしたらこれはただの釣りで、解凍できたところで徒労に終わるかも知れないんだが、それでも気になってしょうがなかった。春休みだし、バイトも辞めてたので、時間はたっぷりある。

まず、鮫島絡みの言葉がパスワードになってるだろうと思い、鮫島関連のHPや2ちゃんの過去ログを徹底的に洗ってみた。そして、そこに出てくる幾つかのキーワードを入力してみた。しかしどれもヒットしない。ローマ字、漢字、ひらがな、カタカナ、半角カタカナ、色々試したが、全然ヒットしない。根気強く長時間をかけて幾つもの言葉を試したんだが、全然ダメだ。はぁ、もういいや。面倒になってきた。そろそろ諦めようかな。そう思っていた矢先。不意に解凍に成功した。うぉお!俺は狂喜した。そして喜び勇んで中のHTMLファイルや画像を開いてみた。

…読み終えてみて、俺は後悔する事になった。鮫島事件は単なる噂やネタなどでは無かった。今まで知っていた幾つかの要素など、この事件の表層の断片以下、事件の表面に付着した埃程度のものに過ぎない。事実は俺の想像以上に恐ろしいものだった。今この場でこれ以上話す事はできないが、これを読んでなお鮫島事件がネタだと思っている人は、これからもそう思って生きていって欲しい。知らぬが花、という言葉もある事だし。恐ろしくなった俺は、ファイルを全て削除した。

くれぐれも気をつけて欲しい。10M未満の、エロ動画に偽装されたパス付きのファイルを見かけたら、すぐに捨てた方がいい。どうしても知りたければ、パスワードのヒントだけ教えておく。パスワードは、と或る日付だ。けどね、身に何か起こっても、俺は責任持たないからね。

彼が見たものは一体何だったのか。そして、本文と引用文はちゃんと主従関係になっているのか。……まだまだ世界には謎が多い。

March 09, 2004

23:27 擬似クラスと擬似要素

dotnote Days... - :hover 擬似クラスをダイナミックに動かすウラワザを見て、content 好きとして気になったので検証しようとしたのですが。

善く判らないのですが再現しませんでした。以下はテストした文書です(Mozilla Firebird 0.7 にて確認)。

<style>
  abbr[title]:after {
    content: "(" attr(title) ")";
  }

  a:hover {
    text-decoration: none;
  }
</style>

<p>あいうえお <a href="#"><abbr title="Cascading Style Sheets">CSS</abbr> かきくけこ</a>さしすせそ</p>

なお、仕様的に正しいのかどうかは判りませんが、a:hover:after { ... } のようにして、擬似クラスと擬似要素を組み合わせることができるっぽいです。

そういえば、今は亡き二代目 five knuckle shuffle でそのようなことをやっていました。つーか content に画像使えたらもっと萌えるのになー。

March 12, 2004

23:13 嫌なスパムメール

何だか善く判りませんが、スパム確定な広告メールを開いた途端にダイアログが出たんですよ。

メッセージの送信者は、開封確認を要請しています。開封確認のメッセージを送信しますか?

やべー変なもんに引っ掛かったかなーと少し驚いてしまったのだけど、それも一瞬のことで、何だこれは、糞余計な糞機能付けやがって糞アウトルックめ、今すぐ切腹すべきだ糞、と怒り狂いそうになった。だがしかし、どうやら世界は弱者に対して非情に出来ている模様で、こいつは RFC2298 で規定されている、真面目な仕様であるらしい。ごめんなさい。何だか釈然としないが、取り敢えずアウトルックは悪くないっぽい。

ともあれ、スパムメールに対して開封済みであると通知するのは、どう考えても阿呆の極みだと思われるので、諸君も気をつけてくださいね。

つーかもしかして常識ですか? 生まれて初めての経験だったのだけど。

March 15, 2004

01:37 或エロゲ作家の懊悩

妙なリアリティがあって善いです。ところで、文中に登場する 200K とか 300K とかいうモノは文字数ということで宜しいのかしら。しかしそうすると、300K = 300000 文字 = 原稿用紙 750 枚ってことになるのだけど、これってめちゃくちゃ早い気がするのですが。西村京太郎クラスじゃないか。それとももしかして、質より量で勝負だし、きっちりと書いたところで、どうせエロゲばかりやっている低能共には理解されないであろうから、とにかく水増しすれば善いのだよガハハハハ、というのが業界の共通認識であるということでしょうか。

まあ、エロゲに文章を期待する方がアレってな話かもしれませんね。ははは。

March 19, 2004

22:38 暇になったらなったで今度はやる気がなくなった

生存の証として CSS をほんのちょい弄った。萩原朔太郎は僕の心の師です。

やる気がないというのは恐ろしいもので、溜まっているエロゲーやら映画やらなんかには全く食指が動かず、もし誰かに、お前今日は何やってた? と尋ねられたとしたら、うーんうーんと考えた挙句(そもそも考えないと答えられないという事自体が異常なのだが)、夜魔リリムに勝利の雄叫びと物理反射と氷結反射と常世の祈りを継承させようと 10 時間近く粘ってみたが上手く逝かなかった、などと答えるほかにないわけで、嗚呼、俺も遂に自他ともに認めるクズになってしまったなあと嘆息してみるテスト。

取り敢えずはパティシエなにゃんこでもやってみる。キモッ!

どうでも善いのだけど、ブラウザの背景色が常に白であると思っていると恥ずかしいことになるかもしれないから要注意だ。ちゃんと指定しようね。しなくても善いけど。

March 21, 2004

01:02 英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ

数日前に AllDumb.com という、馬鹿な外人が多そうなサイトからリンクされたおかげで、瞬間ユニークホスト数が通常の 10 倍くらいに膨れ上がった。しかも Wow. Crazy などと云われる始末。翻訳までされてるし。わけがわからん。

つーか、まともに翻訳できていないみたいなのだけど、これは日本語の書き方がおかしいからなのだろうね。そこで思ったのですよ。Valid な HTML でアクセシビリティが云々などと大声で叫ぶ前に、Valid な日本語を書くべきじゃないのかと。いや勿論日本語に限らずね。

……なんてことを今更思いつく拙僧は極めて低能なのだろう。皆様の間では常識中の常識であるに違いないのに。

20:07 今更だが戦国無双

ハゲワラ。突忍はウザいだけのデブではなかった。悲しい過去を背負い茨の道を往く、非業の戦士だったのである!

どうでも善いのだけど、剣玉をビュンビュン振り回して前田慶次を殴り殺すお市は、真の傾奇者だと思った。

March 22, 2004

18:19 どちらもカッコよく見えないっていうか(笑)

旧型の blockquote + CSS でやるならこんな感じ?

[CSS]
body {
  background-color: #FFF;
  color: #333;
}

blockquote {
  position: relative;
  padding: 0.5em;
  border: 1px solid #333;
}

blockquote[title]:before {
  content: attr(title);
  display: block;
  position: absolute;
  top: -0.5em;
  left: 1em;
  z-index: 1;
  padding: 0 0.5em;
  background-color: #FFF;
}

[HTML]
<blockquote title="と××のスタイルシート入門">
  <p>引用に fieldset とは、いやはや盲点でした(^^;</p>
</blockquote>

手持ちのブラウザでは Opera 7.23 でしか上手く逝かん。Mozilla は content で生成された要素の position 指定が効かないっぽくて、これって不具合だと思うのだけどどうなんだろ。

March 25, 2004

19:16 Strict HTML 陣営な人たちは気持ち悪い

釣りの気配がプンプンしておりますが、敢えて餌に食いついてみます。

この件で深刻なのは、Strict HTML陣営な人たちが、傍から見て明らかに「気持ち悪い」こと。珍しい動物を見るような目で観察してみたり、Strictなマークアップを華麗にこなす自分に惚れてみたり。

まあ、あれですよ。沙耶の唄現象とでも云いましょうか、普通の人間とキチガイとでは、価値観が正反対になるというやつです。つまり彼らは、互いに相手のことをキチガイだと思っておりまして、しばしば、うげー気持ち悪ーいなどと口に出したり、流行のブログ(プ)に綴ったりしてしまうのです。暇なんだね。

ところで Strict HTML 陣営って何だろう。Transitional HTML 陣営 とか、不思議 HTML 陣営とかもあるのかしら。詳細求む!

20:21 【謎】

もしも、もし仮にブログ(笑)なるものを導入し、せめて日記だけ突っ込むとしても、3 年 3 ヶ月、およそ 1200 日分もあるわけで、いちいち地道にやっていたら弥勒菩薩が降臨したりハノイの塔が完成したりと大騒ぎになる。しかしこのまま放置しておいたところで、これだけ長いと、検索してきたうすらハゲ共が困惑するのではないかと密かに悩んでいるわけだが、恐らくこんなのは管理者だけの憂鬱であり、このレガシーワールドな日記を微塵も理解できず寸分の価値も見出せないお前ら乞食閲覧者にとって極めて些事であることは百も承知、しかし、勝手に悩ませてくれる優しさ、攫ってきた幼女を公園で遊ばせそれを遠くから見守るが如きロリペドの情を僕は求めたい。と、勝手に改変してお送りしてみる。劣化コピーって云わないでください……。

March 26, 2004

23:28 pc2 サーバあぼーん @ 2ch

逝ったらしい。ログは復活するのかな?

pc2 サーバの板
なまえ場所
PC初心者pcqa
Windowswin
ソフトウェアsoftware
ビジネスsoftbsoft
データベースdb
プログラムtech
ゲ製作技術gamedev
Web制作hp
レンタル鯖hosting
自宅サーバmysv
WebProgphp
ネットサービスesite

ううむ、巡回している板の大半が潰れたということか。ダウソ板は無事なので特に問題ないけどな。

March 28, 2004

21:30 フォントにアンチエイリアスがかかっているのは素敵だね

Web Cafe'Weblog(いちご風味)経由で、iCapture という神のサイトを知ったので早速スクリーンショット。

おお、おお。なかなかの出来ではないですか。Gecko 系のみを対象としていたこの排他的インターネット村でしたが、これならほぼ問題なしですな。ただ、h1:after の文字(ワレズ日記というタイトルのすぐ下にあるやつ)が思いっきり化けているけど、これは恐らく俺のせいではないですよ。わけがわからんので直しようもないな。

thead のあたりで、CSS3 で発表されると思われる謎セレクタを使っているのだけど、ちゃんと(?)レンダリングしてくれていますね。ううむ侮れぬ。

March 29, 2004

19:12 Text::Tiki が更新されてた

されてた。サバに入ってるものも差し替えておこう。

March 30, 2004

19:22 MT のテキストフォーマットをアレコレするプラグイン

昨日の話題とカブり気味。

これはこれで便利だけれど、手書きをしていた時代と変らず、HTML を書くツールを使用して書いて、さらにそれを管理画面にコピー している。これでは、お手軽日記ページとはいかない。

確かにそうなのですよね。段落だけで強調もアンカもない文章なら、MT がデフォルトで持っている Convert Line Breaks というテキストフォーマットを選べば逝けるのですが、そんなこと滅多にないし。そもそも僕は素の文章に鉤括弧を書かないようにしているので、マークアップできないと死んでしまいます。寂しくて死んでしまうのです。

そこでプラグインですよ。ってことでぐぐってみました。

MT Plugin Directory の text formatting のあたり
いっぱいあります。
mt-sukeroku-plus
YukiWiki 風、PukiWiki 風、はてなダイアリー風に対応。ゴッドの予感!
Textile
何か凄そう。僕は英語読めな(以下略)
sbtext
コメント向きらしい。それでも十分な機能があるように見えるけど?

CPAN なんかで探せば、もう少し見つかるかと思います。

March 31, 2004

00:28 remove_html 関数の罠

Junkline - コメント欄で <del> とか & とかが素で書き込めるようになりました! 経由で、コメントの特殊文字を実体参照へ : Code-404 より、コメントに書かれた & とか < とかを実体参照しようぜ、というお話。

僕も以前に同じようなことをやってみたのですが、これにはちょっとシャレにならない罠があって、どうも MT は、index.xml や index.rdf などを作る際にも remove_html 関数を使っているらしく、普通にアレすると、各ファイルの description 要素(本文が挿入されるところ)が大変なことになってしまいます。ていうかウチはなりました(慌てて戻しましたが……)。

結局、別のところを書き換えるしかないっぽいです。僕はコードを読むのが大変で諦め気味ですが。